School
<瀬戸教室>
愛知県瀬戸市白山町
愛知環状鉄道「瀬戸口駅」より徒歩5分
駐車場あり
開講曜日:金曜日、土曜日、日曜日(その他の曜日もご相談下さい)
尾張旭、長久手、名古屋、豊田方面からもお通い頂けます♫
<津島教室>
愛知県津島市荒田
駐車場あり
開講曜日:日曜日、火曜日(その他の曜日もご相談下さい)
名古屋、三重方面からもお通い頂けます♫
体験レッスン
-40分 2000円
これからフルートをはじめてみようかな・・・レッスンに通えるかな・・・どんな先生かな・・・
そんな方は一度体験レッスンにお越しください♫
ご説明やお話を含めて40分程度のレッスンになります
楽器をお持ちでない方は、レッスン中にお貸しすることが可能です。購入のご相談もお受けいたします。
レッスン料金
-50分/1回 ¥5,000
-80分/1回 ¥7,000
-110分/1回 ¥9,000
出張レッスン
瀬戸教室、津島教室より概ね1時間以内の場所での出張レッスンを行っております。
現在は今池駅よりすぐの「芸音」にて行っております。その他の場所もご相談下さい。
-60分/1回 ¥6,000
-90分/1回 ¥8,000
-120分/1回 ¥10,000
必要に応じて、別途交通費、駐車場料金、スタジオレンタル代を頂戴いたします。
・レッスンは、曜日時間の固定性ではなく、1回ごとにご都合に合わせてご予約を頂いております。
・楽器をお持ちでない方には初回レッスン内での貸し出しをしております。また、ご購入のアドバイス、ご紹介も可能ですので、ご相談下さい。
・レッスン以外の、入会金等の費用は不要です。
・レッスンに必要な楽譜、小物等は各自ご購入頂いております。
その他ご不明な点は、お問い合わせ下さい
レッスンについて
♪初心者向けレッスン♪
楽器の取り扱い方から、持ち方、構え方、音の出し方をしっかりと学んでいきます。まずは基本をマスターし、音を出すことに慣れてきたら、いろいろな奏法を身に付けていきます。また、教本や曲集を使い目標とする曲を練習していきましょう。お一人お一人の目指す目標に向かって、レッスン内容やどのような練習をしたらよいかを、一緒に考えていきましょう。
♪経験者向け 初級~上級者レッスン♪
経験者といっても、ずっと昔に吹いていたのでもう一度やりたい、独学でやっていた、部活でやっている、などさまざまでしょう。まずは基本的なことを見直すことがとても大切です。もっときれいな音で吹くにはどうしたらいいか、指をもっと早く動かすにはどうしたらいいかど、よりよい方法をみつけていきましょう。レベルアップすることで、より一層演奏することが楽しくなるのではないでしょうか。
♪音高・音大受験♪
入学試験曲を中心に、入学までに取り組むことなど段取りを立てながら行っていきます。
入学相談、志望校決めもご相談下さい。
入試で必要なソルフェージュのレッスンも行っておりますので、合わせてご検討下さい。
♪ピッコロレッスン♪
ピッコロとは、フルートの仲間で、フルートの半分くらいの長さ、フルートの1オクターブ上の音が出ます。フルートは金属製が主流ですが、ピッコロは木製のものが多いので、フルートと違った音の魅力があります。また、吹奏楽・オーケストラなどでフルートと持ち替えて吹くことも多いです。歌口が小さいのでピンポイントで息を当てることや、息のスピードが必要で、また音程を取るのも少し難しい楽器です。教室では、ピッコロのレッスンも行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
♪音楽理論・ソルフェージュレッスン♪
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、どちらも音大・音高受験に必修科目です。受験生はもちろんのことですが、趣味で演奏される方にも、とても役に立ちます。
音楽理論とは、音楽の決まりごとのようなもの。例えばほとんどの音楽は音階という音の並びにならってできています。この音階は何種類もありますが、規則的に仕組みがあるのです。そんな理論的な仕組みを知れば、楽譜を読むのがきっと楽しくなってくるでしょう。
また、ソルフェージュとは音を聴くこと、楽譜を読むことなどの音楽の基礎学力です。音を聴いて楽譜に書く(聴音)、楽譜を見て音をイメージし歌う(初見視唱)などがあります。音程・リズムを総合的に身に付けるのがこのソルフェージュです。小さいお子様はもちろん、大人の方でも訓練によって必ず身に付きます。音程・リズムをしっかりと理解し身に付ければ、演奏する上で幅広く対応することが出来ます。
Q&A
☆フルートってどういう楽器?
私が一言で表すと、“キラキラと輝く横笛”。その魅力は、何といっても明るく澄んだ音色です♪管楽器の中でも音域が高く、オーケストラや吹奏楽でもよくメロディを担当します。
☆どんな曲が吹けるの?
クラシック曲はもちろん、ポップス、歌謡曲、ジャズ、演歌など。 色々なジャンルの曲が演奏できます。管楽器の中でも、独奏曲のレパートリーがとても多いです。
☆どうやって吹くの?
空きびんを吹く、そんなイメージです。フルートは直接管の中に息を吹き込みません。これが他の楽器と少し違う所。指使いは、小学校でよく吹いたソプラノリコーダーが少し複雑になった・・・というところでしょうか。
☆楽器はどんなものを買えばいい?
フルートはたくさんのメーカーがあり、値段は数万円のものから数百万円のものまで、ピンからキリまであります。また楽器によって、構造や機能の違いがあります。体験レッスンでは、楽器の貸し出しをしておりますので、体験してみてから決めるのも良いかと思います。もちろん、購入のご相談も承っております。
☆何歳くらいからできる?
だいたい小学校高学年くらいから持てるようになります。U字管フルートという子供用のフルートから始めることも出来ますので、お気軽にご相談下さい。
☆大人でもできる?
もちろん大丈夫です。大人になって始められる方はたくさんいらっしゃいます。楽器を吹くことは、腹式呼吸を使うので、健康にもとてもいいですよ。ストレス発散にもなるかもしれません。楽器の経験がなくても楽譜が読めなくても、それぞれのペースで進めていきますので心配はいりません。
☆発表の機会はありますか?
当教室では、年1回発表会を行っています。ソロやアンサンブル、全体合奏などのプログラムがあります。
最初は恥ずかしいとおっしゃる方も、披露する楽しさや達成感、何より上達を感じられるものです。そして他の生徒様との繋がりもでき、生徒様同士でのアンサンブルを楽しまれることもあります。もちろん自由参加ですので、ご検討下さい。
その他、コンクールへの出場を推薦させて頂くこともあります。
その他ご相談ご質問等ございましたらお気軽にごお問合せください♪
氏川フルート教室 Studio Clari
Mail: studio.clari.music@gmail.com
<Clari Group>
クラリ社会保険労務士事務所 (障害年金/年金相談・申請/労務管理 お気軽にご相談ください)