初めてのフルート教室、何を準備すればいいの?
こんにちは。氏川フルート教室の氏川みおです。
「フルートを習ってみたいけれど、何を準備したらいいのか分からない…」
そんなお問い合わせをよくいただきます。
今日は、初めてフルート教室に通う時に必要なもの・あった方が良いものを分かりやすくご紹介します。
1. 楽器(フルート)
「フルートを持っていないとダメですか?」
ご安心ください。氏川フルート教室では、体験レッスン時に楽器をお貸ししています。
まずは体験してみて「続けられそう!」と感じたタイミングでご購入を考えれば大丈夫です。
初心者さんにはヤマハやムラマツのエントリーモデルが人気です。
他にも様々なメーカーやメカニズムの違いがあります。
ご自身に合ったものを見つけるためにも、購入の際は、必ず先生にご相談くださいね。
2. 教本(レッスンで使用する楽譜)
初回は教室でこちらからご用意することが多いですが、ご相談の上、
市販のフルート教本や楽曲の楽譜の購入をお願いしております。
特に人気があるのは、
・フルート教本(ドレミ)
・アルテ フルート教則本 第1巻
です。
3. チューナー&メトロノーム(あると便利)
音程やリズム感を身につけるために、チューナーやメトロノームがあると練習がスムーズになります。
スマホアプリでも代用できますが、長く続けるなら専用のものを用意するのもおすすめです。
使い方は、レッスンの中で使いながらお教えしますので、ご安心ください。
4. 楽譜が入るバッグ(A4サイズ以上)
意外と見落としがちなのが「楽譜が入るサイズのバッグ」。
フルート本体と一緒に楽譜や小物も持ち歩くため、A4ファイルがすっぽり入るバッグがあると便利です。
5. フルートのお手入れ用品
フルートを長く大切に使うために、お手入れ用品も揃えておきたいアイテムです。
特に必要なのは以下の3点です。
・クリーニングロッド(掃除棒)
・ガーゼ(管内の水分を拭き取る布)
・ポリシングクロス(外側を磨く布)
楽器を購入すると付属している場合もありますが、最初は教室で使い方を一緒に練習しますのでご安心ください。
今は便利グッズも多く出ていますので、初めてで分からない方は一緒に選びましょう。
まとめ:最初は“手ぶら”でも大丈夫!
いかがでしたか?
氏川フルート教室では、体験レッスン時は楽器も教本もお貸しします。
「まずは始めてみたい!」という方は、何も持たずにお越しいただいてOKです。
続けていく中で、必要なものを一緒に揃えていきましょう♪
0コメント